2012年7月25日

とりあえず作ってみるのが農業の6次産業化?

暑いです、毎日。
熱中症対策に、いつもペットボトルの水を欠かさず携帯しています。

先日の九州豪雨。
実家は高台にあるため、まったく問題なかったのですが、テレビで白川が氾濫している映像を見て、熊本市内中が浸水したと思った幾人もの友人たちから「大丈夫?」コールがかかってきました。
メディアはセンセーショナルな同じ煽り映像ばかりを流し続け、そのため、「熊本全域がとんでもない事態だ」と視聴者に勘違いさせてしまったようです。
また東日本大震災時もそうでしたが、繰り返し見てしまうショッキングな映像に、安否のわからない友人・知人のことを思いパニックや鬱状態になった友人もいました。
迅速正確的確に伝えるべきニュースですら、「視聴率」がちらつく報道に、またもや辟易させられました。
ただ、実際、熊本県北部地域の被害は甚大でした。
被害に遭われました方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、きょうの話題。農業の世界では今や大流行、というより、これぞ特効薬とばかりに必ずや登場するワード「6次産業化」。
私はかなりうんざりしています。
なぜならば、1次産業(原料供給)だけだった農業に2次(加工・製造業)、3次(サービス業)を加えさえすればバラ色的な上滑りの捉え方とその勢いに危険なものを感じるからです。

続きを読む "とりあえず作ってみるのが農業の6次産業化?"