2010年11月 9日

努力ってどこまですればいいの?

このところ木々の葉が一気に色づき、鮮やかな赤や黄色に目を奪われます。

夏の終わりからホントになが~~いこと放置したまま、「ときどき更新」ブログが「たま~に更新」ブログになりつつあり、大反省…。そもそも不精者の私には毎日更新なんか無理だし、適当に写真とコメントを載っけるというのも好きではなく……と、のらりくらり自己弁護。

1つお知らせです。
これもすっかり遅くなってしまったのですが、インターネットメディア『ジアスニュース』に「いちぐう」コーナーが開設されました。
8月より月1、いちぐう的視点で人や地域を紹介しています。
http://theearthnews.jp/
※右下のジアスラボの「いちぐう」のアイコンをクリック!

11月アップのいちぐうニュース第4回「失われた自然共生コミュニティ」は、日本の過疎地の縮図のような離島(無人島)のリポート。限界集落なんて嫌な名前がついてしまった消えゆく村々のことに思いを馳せて読んでいただければうれしいです。
http://theearthnews.jp/theearthlab/ichigu/2010/11/4-1.php

ジアスニュースには、加えてもう1本。この「永田の雑記帳」でも何度かご紹介した宮城県大崎市鳴子地区の鳴子の米プロ、なかでも米プロのプレゼンテーションの場であり米プロのシンボル米「ゆきむすび」のアンテナショップでもあるおむすびショップ「むすびや」の元気アップ作戦の模様を連載しています。
今年6月、鳴子より、私が日頃からお付き合いしている東京在住の農業や食・環境に関心のあるグループ「アンミツ」(以前にこのコーナーでも紹介)にヘルプ要請が。
「『むすびや』の売上アップに協力してほしい!」
現場がすぐにでも取り組めるような具体的提案を行い、少しでも現場のお役に立ちたいと、アンミツメンバーが奮闘しています。
http://theearthnews.jp/theearthlab/ichigu/


さて、すっかり秋も深まり、そろそろ新米が出回る季節となりました。
今夏の猛暑で各地でお米の品質が低下、新米の価格が大幅に下がっています。

「でも、(価格が)下がった分、農家は国から助成金(個別所得補償)をもらうんでしょ。だったらいいじゃない」
現実はそれほど甘くありません。
「どうせ助成金をもらうから」が前提となり、業者はさらなるお米の取引価格の値下げを要求、JAに出荷している農家からは、JAからの前払い金に助成分を合わせてもとても採算が合わないという悲鳴が聞こえてきます。

「でもそれは農家が努力してないからでしょ? 産直など自分で販路を開拓したり、大規模経営で工夫してがんばっている農家だっているんだから」
後の指摘に関してはおっしゃる通り。

しかし、ここで最近私が思うことを少し。
努力って何でしょうか? どのくらい努力すればいいのでしょうか?
世の中、努力していない人のほうが少ないと私は思っています。性善説に立ち過ぎですか?

続きを読む "努力ってどこまですればいいの?"

2010年11月 5日

ローズガーデン物語 第14回 豊かさの形(2)

waterperry garden6.jpg
桜庭さんのローズガーデン物語の14回目です。

自身が花やハーブのある暮らしの豊かさを味わい体験することの大切さに気付いた桜庭さんは、本場のガーデニングを肌で体感しようと渡英します。
職場の先輩との「男2人ガーデンめぐり旅」です。
当時は今のように旅行会社の英国ガーデニングめぐりツアーもなく、パンフレット片手の個人旅行。
果たしてどんな旅になるのでしょうか?
写真は 「ウオーターペリーガーデン」のインフォーマルなボーダーガーデン。レンガの壁に草丈や配色を計算して自然な風景を模すよう植栽されていて美しい。
************************************************************

続きを読む "ローズガーデン物語 第14回 豊かさの形(2)"